瀬戸内ROS勉強会が開催する、第3回勉強会です。
今回も、本会の課題である"ビーズセッターロボット"の仕様・役割分担など、 具体的に打ち合わせを行いたいと思います。
その他、各々課題を持ち寄って、もくもくワイワイやりましょう。
時刻 | 内容 | 担当 | 補足 | |
13:00-13:30 | 開場・設営 | 早めに来た有志 | ||
13:30-13:45 | オープニング | myasu | 設営完了し次第、開始します | |
自己紹介 | 全員 | |||
13:45-14:15 | Lightning Talks(第一部) | ROSでIoTしてみた | myasu | |
ビーズセッターロボットのためのDYNAMIXEL Workbenchの評価 | Micchy | スライド | ||
ROS搭載ラズパイでLチカしてみる | もじゃなり | スライド | ||
自作CADモデルからurdf作成してみたらちょっと困った | tani | |||
14:15-16:30 | 仕様打ち合わせ | "ビーズセッターロボット" | それぞれグループ作業 | |
もくもくタイム | それぞれ個人 | |||
16:30-16:40 | 仕様発表 | 決定事項など発表 | 全体 | |
16:40-16:50 | クロージング・他イベント告知タイム | 全員 | ||
16:50-17:00 | 片付け | 全員 | ||
17:00-17:30 | 懇親会買い出し | 懇親会参加者 | ||
17:30-18:40 | 懇親会 | 懇親会参加者 | ||
Lightning Talks(第二部) | 募集中 | 募集中 | ||
VS-RC003をROSで制御してみた | Micchy | スライド | ||
RealSense?とYOLOを用いた物体把持 | kawata | スライド | ||
MFT2019出張報告 | myasu | |||
募集中 | 募集中 | |||
18:40-19:00 | 片付け・撤収 | 全員 | ||
19:00 | 解散 |
![]() | ![]() |
会場の外観 | オープニング |
![]() | ![]() |
オープニング | ROSでIoTしてみた(myasuさん) |
![]() | ![]() |
ROS搭載ラズパイでLチカしてみる(もじゃなりさん) | 自作CADモデルからurdf作成してみたらちょっと困った(taniさん) |
![]() | ![]() |
上半身ロボット | gonsugiさんのプリメイドAI開封の儀 |
![]() | ![]() |
懇親会のピザ整列 | JetsonNano?搭載ロボット |
![]() | ![]() |
農業ロボットのお話 | RealSense??とYOLOを用いた物体把持(kawataさん) |
![]() | ![]() |
乾杯 | RealSense??とYOLOを用いた物体把持(kawataさん) |