Maker Faire Kyoto 2020 onlineについて

参加方法

いきさつ

瀬戸内ROS勉強会の作品の発表場として、2020/05/02-03の日程で、Maker Faire Kyoto 2020への出展を予定していましたが、残念ながら新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大が続いており、収束の見通しが立っていないことから、イベント自体が中止になってしまいました。

代わりに、オンライン上でMaker Faire Kyoto 2020 onlineが開催されることになりましたので、瀬戸内ROS勉強会としても、こちらに参加したいと思います。

イベントの概要はこちらを参照してください。

概要

イベント「Maker Faire Kyoto Online 2020」への参加は、Twitterで行われます。
当日は、11:00~16:00までを、30分ごとに8つのカテゴリに分けて、行います。
ROSに関連するカテゴリは、14:00-14:30:「ロボティクス」カテゴリーになります。

本来の参加方法はハッシュタグ「#MFKyoto2020」「#作品発表」をつけて、Twitterで投稿するということなのですが、ここに加えて、「#SetoROS」「#ros」のタグも添えて投稿してください。

後日、こちらのwikiのページで、作品をアーカイブさせていただきます。
是非、瀬戸内ROS勉強会のメンバーも、瀬戸内が遠くて参加できない人も、ROSを使った作品を持ち寄って楽しみましょう!

コメント



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS