瀬戸内ROS勉強会 第00回 議事録(途中・・・) †
参加者 (敬称略)
- myasu
- Micchy
- kawakami
- kawata
- ohguma
- sasaki
- しのはら
ディスカッション内容
- 全体で類似性のあるテーマ、同一のテーマを取り組む
- LT大会やハンズオンも並行して走れれば良いが、それが目的ではない。
- 運営が慣れるまで当面は、connpassは用いず、紹介制で運営(LT大会のときは別)
- 勉強会として取り組むテーマ
- 「足回りチーム」と「ロボットアームチーム」に分けて取り組む
- "えれくら"のアイロンビーズセッターをROS&ロボットアームで再現する
- ロボットアームは水平多軸とし、ロボットはオープンロボットとして設計したい
- ハードの設計とROSのソフトウェアと並行して走る
- ハッシュタグは
#RosSeto?
LT
- WRS2018の紹介 / 岡山県立大学 kawata氏
- ラズパイ(等)でFA機器を制御するはなし / myasu氏
次回
- 第01回 瀬戸内ROS勉強会は5/12(日)に、倉敷もしくは児島にて開催
- 各自、環境構築にトライしておきましょう
瀬戸内ROS勉強会 #0 †
調整さんページ
https://chouseisan.com/s?h=b85c0387354448869aee4b38e7ef2572
日程:3/10(日)
時間:14:00~16:30 (13:00開場)
場所:尾路医科器械株式会社 3F会議室
香川県高松市中野町12-6 (JR 栗林公園北口すぐ)(駐車場あり)
内容:
ROS勉強会の立ち上げに向けた、顔合わせ、今後の進め方について打ち合わせします。
- 主催者から挨拶
- 顔合わせ 自己紹介など
- 本家の情報共有 主催者より
- 情報交換 面白そうなネタ、LTやりたい方はどうぞ!
- 第1回に向けて ディスカッション
- 3/13のROS Japan UG #28 LT大会での、遠隔LTについて
懇親会:17:00~
- 土佐料理 まんぼう亭
- 会場から近いので歩いて行きましょう!
コメント †
- てすとてすと -- みっちー?
- 有り難うございます。 -- myasu?
- 懇親会、会場決まりました。 -- みっちー?